山形県の珍スポット、変わった観光地

山形県天童市は将棋駒の名産!天童駅前は将棋駒だらけでした…。(他)

天童駅の周囲は将棋駒の駒だらけ

山形駅天童市は将棋の駒が名産!
将棋の駒が実る木が生えまくっています。嘘です。

駅前駐車場の駐車券にも玉将のイラストが書かれています。
王将でもなく、さらには飛車や香車でもなく玉将なのはなぜだろうか。

場所:山形駅天童市 天童駅周辺

天童駅の横には
撮影禁止が残念だが古今東西の珍しい将棋駒が展示されている
「天童市将棋資料館」
そしてその横には「天童将棋交流室」という
その名の通り将棋で老若男女が交流するスペースがあったぞ。

路面のタイルには詰将棋があった。
答えは記事末にて。

駅前のポストには王将がドドンとあった。
組み合わせの理由が謎だが…。

秋田県の名物菓子である「もろこし」もここでは将棋の形になって販売されている。
さらに表は王将、裏は演技のいい左馬のストラップ付きだ。
左馬は馬の漢字が逆になっており、”まう”と読む。
これが”舞う”という言葉だから縁起が良いらしいのだ。
もっと縁起の良い言葉あるだろとは常々思う。

“舞う”については山形ローカルのものではなく、全国的な文化。

山形県名物「おしどりミルクケーキ」

山形県といえば忘れてならないのが「おしどりミルクケーキ」だ。
フワッフワッのミルクたっぷりの生地がたまらないスポンジケーキ…。
ではなく、ミルクを凝縮させたパリパリの結晶体だ。
ケーキという言葉が本来持つ”押し固めた”という意味でのケーキ。
食べたことのない方はぜひ食べてみて欲しい。おいしいぞ。

スポンサーリンク

山形駅のローカルパンメーカー「りょうこく」「たいようパン」

東北民はやたらと菓子パンが好きである。
青森県の工藤パン秋田県のたけや製パン岩手県のシライパンなど
各県にローカルパンメーカーがあり、特徴的なパンを販売している。

山形県も例に漏れず「りょうこく」というローカルパンメーカーがある。
”バターパン”を買ってみた。
有塩バターなのだろうか、かなりしょっぱかった。

つづいて同じく山形県のローカルパンメーカー「たいようパン」の”ベタチョコ”を買った。
こっちは食べると「これ、駄菓子のチョコバットのどでかい版じゃん!」と思えてしまった。
チョコバットのあのソフトもなく、サクッとものしてない食感が好きならオススメ。
俺は好き。

釣り餌自販機があるなんて

岐阜県で釣り餌を自販機で販売している光景があった。

岐阜県では魚の餌を自販機で買うのがトレンド!?(他)
珍スポもどき 珍スポなんだけど地味すぎる 珍スポじゃないといわれるとそうでもない 学名上これを「珍スポもどき」と名づけております

しかし、フィッシングトミヤマでは釣り餌自販機があったのだ。
最初は釣り餌専用の自販機なのかなぁと思ったが、改めて写真を見ると「タバコの自販機の転用かな?」とも思った。

住所:山形県酒田市宮海村東164−3

山形県民ソウルドリンク「やまがたパインサイダー」

パインサイダー(Pine Cider)は、主に山形県内でつくられている炭酸飲料のサイダーで、地サイダーの一種。
複数のメーカーによって製造されているので、メーカーやロットによってその風味は一定しない。甘味が強く、よく炭酸が溶け込んでいるため、非常に刺激の強い味で、黄色に色付けがされているものが多い。

パインサイダー-wikipedia

山形県民のソウルドリンク「やまがたパインサイダー」だ。
といっても、パイナップルは山形県の名産ではない。
無果汁なので当たり前といえば当たり前なのだが
そこまでパイナップルの味はしない。
ただし、かすめる程度にパインっぽい風味がする。
道の駅などで販売中。
スーパーやコンビニにはあまり売っていなかった。

天童駅前詰将棋答え

詰将棋答え:▲1六金 △同桂 ▲2四金 △同玉 ▲3六桂 △2三玉 ▲2二飛 △1三玉 ▲1二金迄
俺のようなチンパン脳には難しかった