初めてバイクを購入するぞ!

初めてバイクを買うんだけど、どんなお店が良いんだろう…?

ということで、今回は良いバイク販売店の選び方をご紹介するよ。
「初めてバイクを購入するお客」カードは切り札である!

とにかく僕はこのninja250を買いたいんだ!

焦るなよ…、「初めてバイクを購入するお客」というのはまさしく切り札!

え?そうなの?

新車は捌けるし、整備も任せてもらえる!
悪徳な店だと(あ、この人自分の用途に向いてないバイクを買おうとしている
どーせ嫌になって、キレイなままバイクを売って、ラッキーなら2台目をすぐ買ってくれるな)とも思われるがな。
悪徳な店だと(あ、この人自分の用途に向いてないバイクを買おうとしている
どーせ嫌になって、キレイなままバイクを売って、ラッキーなら2台目をすぐ買ってくれるな)とも思われるがな。

悪徳な店嫌だなぁ…。
バイク店舗形態の紹介
メーカー直営店舗

ホンダならホンダドリーム、ヤマハならYSP、カワサキならカワサキ正規取扱店、スズキならスズキバイクショップのことを指すよ。

メーカー直営だから安心できそうだね!

メリットはメーカー直営だから、確かに安くしてもらったり用品のおまけをしてもらえるだろうね。
メーカーがたまに行う、免許取得応援キャンペーンや用品キャンペーンは要チェックだね
メーカーがたまに行う、免許取得応援キャンペーンや用品キャンペーンは要チェックだね

それでもデメリットがあるの?

デメリットとしては、用途にあったバイクが別メーカーのものであってもそれを教えてもえない点かなぁ。
あとは、用品のおまけといってもメーカー純正品ばかりになる。
5万円のメーカー純正品を2万円引きにしてもらっても、アマゾンとかで同等品が3万円で買えるのなら得なのか損なのかはよくわからん。
あとは、用品のおまけといってもメーカー純正品ばかりになる。
5万円のメーカー純正品を2万円引きにしてもらっても、アマゾンとかで同等品が3万円で買えるのなら得なのか損なのかはよくわからん。

なるほど。
個人バイク店を通してディーラーから購入する

やや特殊なのが、この個人バイク店を通してメーカー直営店舗から購入する方法だ。

メーカー直営店舗から購入するのとどう違うの?

メリットはいろんなメーカーの車種から選べるのと、メーカー直営店舗が付けたがる余計なオプションが無いところかな。
メーカー直営店舗から購入するから保証もちゃんと付いてるよ。
メーカー直営店舗から購入するから保証もちゃんと付いてるよ。

なるほど。聞いた限りではデメリットがなさそうだけど…。

デメリットとして値引きや用品のおまけが難しいところかな。

ふむぅ。
レッドバロン

中古バイク取り扱いナンバーワンのレッドバロンだ。

新車、レッドバロンでも購入できるんだ!

そうだよ。
メリットとしては車体購入時についてくるロードサービスやレッドバロン施設が使えるアフターサービスは超優秀だ。
メリットとしては車体購入時についてくるロードサービスやレッドバロン施設が使えるアフターサービスは超優秀だ。

ふむふむ

デメリットはメーカーが行っているキャンペーンが適用されない、余計なオプションを積極的につけようとされるところかな。

余計なオプションを積極的につけられるのは、気が強い人じゃないと断れないかもね…。

余談だが、レッドバロンでハーレーやドカティといった高級外車バイクを購入するのは避けたほうが良い!

なんで?

今のバイクは、コンピューター仕掛けで微妙な制御をバイクが勝手にやってくれているんだ。
当然、バイクは使用環境がハードだから、コンピューターが不具合を起こす可能性が車より高い!*
そのコンピューターの修理するのに、メーカー直営店舗には専用のコンピューターがある。
レッドバロンは代用の汎用機しかなく、故障の具合によってはお手上げという場合があるのだ!*2
当然、バイクは使用環境がハードだから、コンピューターが不具合を起こす可能性が車より高い!*
そのコンピューターの修理するのに、メーカー直営店舗には専用のコンピューターがある。
レッドバロンは代用の汎用機しかなく、故障の具合によってはお手上げという場合があるのだ!*2
*といっても、そんなにバンバン壊れるもんでもないです。
*2 ドカティ店舗にいた時、壊れかけのドカティでレッドバロンからタライ回しにされた方がいらっしゃいました。
まとめ

結局どうすればいいの?
ホンダドリームにて見積もりを出してもらうと
諸費用込みで83万円程度(クーポン5万円分付き、ホンダドリーム推奨のガラスコーティング無し。)レッドバロンで見積もりを出してもらうと
なんとレッドバロンはクーポンが付かないらしい。
諸費用込みで81万円程度(盗難保障、オイルリザーブシステム無し)お世話になっている銀色バイクさんにお値段出してもらうと
諸費用込みで78万円程度ということで、お世話になっている銀色バイクさんで購入いたしました。
一番安いし、初期メンテナンスもしっかりやっていただけますしね。
一番嬉しい結果になりました。

ほしい車両がはっきりしている場合、ディーラーで購入するのが一番だよ。ただし、信頼している個人バイク店があるなら、そっちで購入したほうが良かったりする。

まだ、信頼している個人バイク店無いんですけど…。

なら、ディーラーで。