旅行豆知識

台湾or韓国、初海外旅行ならどっち?

はじめての海外旅行先。
台湾の首都である台北韓国の首都であるソウルで悩まれる方は多いのではないのでしょうか?
今回はそれぞれ比較してご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

韓国の特徴

訪れやすい国

うまくセールと絡めれば1万円以下で往復可能です。
フライト時間も福岡〜ソウルならば片道1時間半くらいです。

料理の味が見た目で想像しやすい

韓国料理は味が見た目で想像しやすいです。
赤けりゃ辛いんだなって感じです。

ハングル文字がわからない

韓国の公用語はハングルです。
日本人からすれば台湾語(中国語)と比較すると意味不明です。
ただ、少し勉強すれば読み方は簡単ですし、日本語と似た発音、意味のモノも多いです。

反日感情

遠足定番コースで反日教育!「独立記念館」
韓国では反日教育が行われているそうです。 韓国のソウル市を離れ、天安市にある「独立記念館」に行ってきました。 どうやらここで反日的な展示が行われているそうです。

基本的に韓国人の方は親切な方が多いです。
しかし、反日感情を強く煽る報道や偏った思想の方がいる方も事実です。
僕は韓国に5回以上は行っていますが、そのような方にあったことは無いので杞憂かもしれません。

冬は寒い

【史上最も寒い】平昌オリンピックにワークマンイージスで行ってみた
「史上最も寒い」と言われ続けた平昌オリンピックにいった 2018年2月9日~2月25日まで韓国平昌群を中心として平昌オリンピックが開催されました。 平昌オリンピックで懸念されていたこと...それは寒さです。 ウインタースポーツ...

冬は寒いです…。

台湾のメリット

南国

【台湾ツーリング入門】台湾のハワイ!恒春ツーリング
新たなことに挑戦してみたいライダーの皆さん!海外ツーリングに挑戦してみませんか?今回は海外ツーリング入門としてオススメな台湾ツーリングにおいて最もチャレンジしやすい「恒春ツーリング」に挑戦してみませんか?

台湾は沖縄と同じような暖かな気候のため、年中を通して観光シーズンと言えます。

料理の味が物珍しい

衝撃!「アスパラガスジュース」やら飲んでも大丈夫?台湾の珍ドリンク
異文化珍ドリンクウォッチング 異国の地。それは異文化と触れ合うということ。日本ではありえない商品パッケージがいくらもあります。自分が発見した、「なんだこのセンス…」というパッケージの珍缶ジュースをご紹介します。

流石、中華の国ですね。
日本では使われない食材や香辛料をふんだんに使った料理がたくさんあります。

台湾語がなんとなくわかる

「 宜蘭車站(駅)の交番」が”金正恩”や”ISIS集団”になりきれるブラック珍スポット作ってた
交番の前で有名な犯罪者になろう 台湾北東部の「宜蘭車站」(宜蘭駅)。この駅のホームの中に交番があるのだがその交前にマグショット(逮捕後に撮影される写真)が撮影できそうな板があった。場所:宜蘭車站のホーム内

台湾では台湾語(中国語の台湾方言)が使われます。
なので、使われるのは漢字。
日本で使われる漢字の形に近い繁体字が使われます。
なので、なんとなく意味は理解できるのが良いですね。

レシートが宝くじ

台湾のレシートは宝くじになっています。
ちょっとした買い物でも夢が抱けます(笑)

どっちも行ってみたら?

僕自身は台湾派なのです。
嫁連れて、台湾と韓国連れて行ったら韓国派になりました。
韓流とかK-POP興味ないのに、意外な結果です。

どちらも主要な観光地では割と日本語が通じますので
気負わずサクッと行ってみてはいかがでしょうか。

あまり参考にならない台湾or韓国どっち質問

マンゴーが好きなら台北
イチゴが好きならソウル

匂いが強いものが好きなら台北
辛いものが好きならソウル

カバンを機能で選ぶなら台北
ブランドで選ぶならソウル

ざっくり言うとこんな感じですかねぇ。

タイトルとURLをコピーしました