ロシアで寿司は大人気
ロシアを歩くと「суш」という文字を見ます。
読み方は「スシ」。そう、お寿司なんです。
ロシアでは結構、日本のお寿司が人気があってアチラコチラで店舗があり
「Якитория」という寿司チェーン店もあります。
ちなみに「Якитория」は”ヤキトリヤ”(焼き鳥屋)と読みます。
誰か、教えてやれよ。
ロシアの寿司にいざ挑戦
”海外旅行で生物はなるべく食べないほうが良い”ってのはわかっているのですが
日本人として、見逃せないところもあるじゃん?
ってことでいざ、ロシアの寿司屋に入店。
メニュー表を読んでみるけど、キリル文字で全くわかんねぇ。
メニューの一角に”Яки ○○”、”Яки ✕✕”というЯкиが頭につくメニューが
固まっていることに気が付きました。
「これは日本語の”焼き”って意味だ!この部分は炙り寿司だ!」と杉田玄白が乗り移ったかのような名推理。
とりあえずЯкиシリーズの一番上にあった「Яки кайеси」って寿司を注文しました。
まぁ、これが現地ではポピュラーな寿司なんでしょう。
遠目でロシアの寿司職人の手つきを眺めます。
薄手の使い捨てビニール手袋をはめて、巻き簾(巻き寿司を作るためのスダレみたいなやつ)の上に
海苔、シャリを載せ、マグロの切り身を乗せ、巻き寿司を作ります。
で、机の上のスマホの画面をちょっとスワイプして
そのあと巻き寿司を切り、皿に並べ、巻き寿司の上にしじみのしぐれ煮みたいなのを載せて
皿ごとオーブンで焼き始めました。
で、やってきた「Яки кайеси」(焼きカイエン)がこちら。
味は鉄火巻の上に貝のしぐれ煮が乗ったみたいな味。
しぐれ煮の風味が強くて寿司の繊細さは無し。
けど、まずくは無い。
※この貝はムール貝のようです。
気になったのがワサビ。
このワサビ、ワサビの味はするものの全く辛くないんです。
じゃあ、なんだこの謎の緑のクリームは。
多分、初めて日本の寿司を食べて感動したロシア人料理人が
「日本の寿司、この緑のクリーム。味はうまいんだが辛くて食べづらいのがイカン。
よし!この緑のクリームの辛くないものを作ってやろう!」とでも思って作ったのか。
ガリと醤油は特に
お腹が壊れる
このお寿司を食べて、お店を出たあたりからお腹がいつもと違う感じに気が付きました。
30分後にはお腹の中が盆と正月と食中毒が一緒に来たようなドッタンバッタン大騒ぎになりだし
5日間、ずっと下痢ってました。
せっかくのロシア旅行ですし、ロシア料理やらデザートとか食べたいので
食べる→即、下痢で出す→食べる→即、下痢で出す…
という食べ物を一旦俺の食道を通して、トイレに捨てるという作業にロシアで勤しんでいました。
ロシアの寿司には気をつけよう!