バイク・バイク用品関係

【誰でもできる】バイクにスマホ充電用のシガーソケット増設方法

コロナ禍において「おうち時間でバイクカスタムを自分でやってみよう!」。
今回はバイクのスマホ電源の取り付け方の解説をします。
自分でやればシガーソケット代(工具代別)くらいでできます。

今回紹介する方法は自動車などでも使える方法です!

スポンサーリンク

シガーソケットをバッ直してみよう

まずシガーソケットを用意します。

シガーソケットでなくてもUSB端子のものでもオッケーです。

現行の国産バイクのバッテリーは12Vなので12V対応のものを購入してください。

まずはバッ直(バッテリー直)で取り付けます。
シガーソケットのプラス配線をバッテリープラスへ。
マイナス配線をバッテリーマイナスへ。
するとシガーソケットが作動します。
ただし、キーオンオフ関係なく作動してしまいます。
これではバッテリーが上がってバイクが動かなくなります。

アースが取れるならわざわざバッテリーマイナスでなくてもオッケーです。
本記事ではわかりやすさを優先してバッテリーマイナスに繋げてます。

ヒューズから電源を取ろう

PCXのヒューズボックスはバッテリーの上

ヒューズボックスというものがあります。
ここからバイクの各電装パーツへ電気が流れています。
よっぽどへんてこりんな設計のバイクでない限り
工具無しでアクセスできる場所にあるはずです。

なのでキーオンオフと連動する電装パーツのヒューズから
電源を取れば簡単にキーオンオフと連動したものになります。

今回はヘッドライトから電源を取ります。
ホーンやウインカーなども電源取りには良い感じ。

逆にABSとか燃料ポンプなど駆動や制動に関わる箇所から
電源を取るのはオススメしません。

よくわかんねぇけど駆動や制動には関係なさそうなところから
電源を取ると常時電源(キーオフでも電気が流れる)だったりします。

電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
電装品取り付けで「ヒューズから電源を取る」は定番だが、電源取り出しに使わないほうがいいヒューズも存在する。しかし、この件について解説されている例はほとんどない。この、盲点とも言えるヒューズからの電源取り出しの注意点は知っておくべき。

ヘッドライトのヒューズを抜きました。
そこにシガーソケットのプラス配線の被覆を長めに剥ぎ
ぶっ刺す金属部に巻きつけて、元の箇所に差します。

キーオンオフに連動した電源になりました。

もうちょっとカッコよく

さすがにちょっとこれでは施工的にブサイクなので改善します。

電源取り出しやすいようにギボシ端子メスが飛び出たヒューズも販売されています。

シガーソケットのプラス配線をギボシオス端子に加工して接続し
これをヒューズボックスに差すとキレイな電源取り出しになります。

ギボシ端子加工にはギボシ端子と電工ペンチが必要です。

最後にマイナス端子

出来上がりましたら、最後に電源のマイナス端子は
バッテリーマイナスに巻きつけるなりクワ端子などでアースを取りましょう。

動画でも

今回の内容を動画にしています