兵庫県全域のマニアックな観光スポットを紹介しています。

淡路島にぶっ飛んでる秘宝館が!「謎のパラダイス」(立川水仙郷)
淡路島にあるといわれる「謎のパラダイス」に向かいます。
道路沿いの小道を侵入するというなかなかのアクセスの悪さです。
こちらの入場門は使われておりません。
立川水仙郷
住所:兵庫県洲本市由良町由良2877−22
最近は...

「植村直己冒険館」の記事を書こうと思ったけど正反対の人についての記事は書きづらい…
クレバスをイメージした博物館で
兵庫県の市街地を離れ、冬にはスキーで賑わう豊岡市へ。
兵庫県豊岡市は国民栄誉賞を受賞した植村直己さんの故郷。
その功績を讃え「植村直己冒険館」が設立されています。
細長い特徴的な建物ですが...

「生野銀山」で金銀錫をザックザックとゲットだぜ
兵庫県中部に位置する歴史的に重要な銀山
想像よりも縦にデカイ兵庫県中部にある「生野銀山」。
米田昌平経験則から言えば"鉱山は珍スポット"です。
ということで「生野銀山」に行くの。
(生野銀山の"いくの"と"行くの"がかかって...

目薬が湧き出ている神社が山奥にあった「青倉神社」
目薬が湧いてます
目を酷使してますかー!
このブログを読んでいる君!スマホの使い過ぎで目を酷使している!
なに!?わざわざバイクでどっかいこを読むときは
一旦、印刷して紙で読んでいるから目を酷使してないって?
めんど...

自販機コーナー「Pit in」へピットイン!パン自販機で体力回復だ
山を越えると行ける自販機コーナー
兵庫県といえば神戸、姫路のイメージから都会なイメージがあります。
しかし、兵庫北部はド・田舎です。
真夜中、雪の積もった山道の県道をノロノロ走っていると道路脇から鹿や狸が飛び出します。
...

小さくてかわいい鞄が買える!「カバンの自販機」
カバンが名産の街に「カバンの自販機」がある
場所は兵庫県豊岡市。
1200年以上前からヤナギを編んで作り上げる杞柳細工で名を知られています。
そして、柳行李(柳で出来た籠、スーツケース)の産地として発展していきました。
...