
おっす!バイク買ったんだって!?ツーリングいこうぜ!
俺のバイクはジクサー(150cc)だから心配すんな!
俺のバイクはジクサー(150cc)だから心配すんな!

良いねぇ~、でも僕のバイク排気量が結構大きいんだけど…。
一般道では排気量差はあまり気にしなくていい

一般道では道路交通法を尊守するなら
大排気量バイクが低排気量バイクに気を回す必要はない!
大排気量バイクが低排気量バイクに気を回す必要はない!

へぇ~、そうなんだ。

信号や標識等による停止、自動車もいるからね
北海道だとか、酷道ツーリングみたいな特殊なシチュエーションによっては
大型バイクのほうが有利だとか、低排気量バイクが有利とかはあるけれどね。
北海道だとか、酷道ツーリングみたいな特殊なシチュエーションによっては
大型バイクのほうが有利だとか、低排気量バイクが有利とかはあるけれどね。

じゃ、君の方が有利なんだ

ただし、市街地で休むとなると大型バイクは駐輪場所に気を回さなければいけない。
そういうことを考えだすと、低排気量バイクのほうが大型バイクを気を回した方が良いかも。
大きな駐車場が確保されている道の駅で休む、バイクも駐輪できる有料駐車場をチェックしとく。
まぁ、プランニングでどうにでもできるよ。
そういうことを考えだすと、低排気量バイクのほうが大型バイクを気を回した方が良いかも。
大きな駐車場が確保されている道の駅で休む、バイクも駐輪できる有料駐車場をチェックしとく。
まぁ、プランニングでどうにでもできるよ。
高速道路では大排気量は低排気量に気を回すべき

高速道度。これはさすがに大排気量バイクが低排気量バイクに気を回す必要がある。

やっぱりね

走行速度はもちろん、運転することによる疲労の貯まり具合が結構違うからなぁ〜。
一番でかいのは加速性能だ。
大型バイクならアクセル捻れば余裕で200km/hオーバーするけど
250ccバイクはアクセル全開でじわ〜と100〜120km/hに到達するような感じだからね。
一番でかいのは加速性能だ。
大型バイクならアクセル捻れば余裕で200km/hオーバーするけど
250ccバイクはアクセル全開でじわ〜と100〜120km/hに到達するような感じだからね。

ところでどんなバイク乗ってんの?

ボスホス(8200cc)

ツーリングはまた今度にしようね♡
※本記事はお問い合わせフォームでの質問を元に作成しています。
なんか知りたいことがあれば、ここからどうぞ。