京都府の珍スポット、変わった観光地

「歴史的風土特別保存地区」はかかしが歴史的ではなかった(他)

京都には珍寺珍神社が超多いぞ


珍スポもどき
珍スポなんだけど地味すぎる
珍スポじゃないといわれるとそうでもない
学名上これを「珍スポもどき」と名づけております

スポンサーリンク

「頂法寺」は生花発祥の地!メタル観音が気になる



京都にある「六角堂」(正確には「頂法寺」)です。
住所:京都府京都市 中京区六角町東洞院西入堂之前248

やたら、メタルな仏さまがいます。
訪れた後に調べたら、いけばな発祥の地らしい。

あとはやたらほほえんでるお地蔵さんがたくさんいました。

「蛤御門」は銃弾の痕があるよ



「蛤御門」です。
今、放送中のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」でも関わってきそうな禁門の変があった場所です。

蛤御門には禁門の変で出来た弾痕が残っているらしいです。
写真のかな?と思ったら、どうやら違うようです
悲しい。

京都の交番は大正モダンだね


蛤御門そばの交番です。

るろうに剣心とかでかませ犬で出てきそうな性悪保安官みたいな看板でした。
外人が多いんだから「POLICE」にしたらいいのに。

「歴史的風土特別保存地区」はかかしが歴史的ではなかった


京都市内から外れたところに歴史的風土特別保存地区という場所がありました。
場所:京都府京都市右京区嵯峨大沢落久保町周辺 府道29号線沿い



ちゃんと保護してあげて。

下馬しないといけないよ「大将軍八社」


「大将軍八社」です。
名前が強そう。
住所:京都市上京区一条通御前西入西町48

下馬せにゃいかんらしい、ヒヒン。

大将軍とは陰陽でいうところの神さまらしい。
仮面ライダー鎧武でも大将軍は神様になったからわかりやすいね。

「石像寺」は釘抜きだらけだったぞ!


「石像寺」(釘抜地蔵)です。
お寺は催事の真っ最中でちょうど、お坊さんのお経が最高にノっていたので
境内の中を撮影していいか確認できなかったので、撮影しませんでした。
境内の中は釘抜きがお堂の壁一面に
びっしりあって珍寺にふさわしい場所でした。
住所:京都府京都市上京区千本通上立売上る花車町503
京都の住所ってなんか変わってるよね。

京都のゴミ捨て場は熱視線


「ごみ捨て場」です。
珍寺とごみ捨て場について、ひとつの記事で書くブログなんてここだけ!

にらみが効いてるね。コスパ最高。
住所:京都市北区紫野中柏野町16-1

京都の自販機リサイクル方法は無駄が多いぞ


京都駅のコインロッカー付近にあった自動販売機・・・とおもいきやのBOXガチャという。
自販機のリユース品みたいなやつ。
そもそもガシャポンって電力が要らないのに電力を必要とさせるあたり
これが流行らない理由が伺える。


古の都「京都」の中心である京都駅にあるというのに
とても汚い。最高。

京都もう一つの「法輪寺」はダルマだらけのお寺だぞ


「法輪寺」です。
microSDお守りのある法輪寺ではなく、だるま寺として有名なお寺です。
住所:京都府京都市上京区下立売通天神道西入行衛町457


間違えてやってきたのに、珍寺とは京都おそろべし。

山奥の「キャプテン」というラーメン屋さんでジビエ料理風ラーメンが食べられる

京都という古都は年中通して、世界中から観光客が訪れます。
歴史があり、主張はしない雅さに包まれた京都の町。
しかし、あるところを境に京都はただの田舎と化します。
寺もねぇ!社もねぇ!そんな場所にひっそりとあるのが「キャプテン」

何も考えずに京都の国道をテケテケ走ってたら、「土砂降りの20:00手前、山奥に営業中のラーメン屋があった。」という視覚情報に
僕の脳は処理をフリーズ。一旦、それを「幻」と認識してスルーしてしまいましたが
「幻なわけねぇ!すっげぇ気になる!」ということで衝動でそのラーメン屋さんに行ってみました。

キャプテン
住所:〒601-0262 京都市右京区京北細野町下垣内17
営業時間:AM11:00~PM8:00
定休日:毎週水曜日

そのラーメン屋さんの名物は「いのししラーメン」「鹿餃子」

そのお店の名物は「いのししラーメン」でした。
「土砂降りの20:00手前、山奥のラーメン屋でいのししラーメンを食べる。」という
僕が最新ゲーム機種でゲーム化されたらシルバートロフィーがもらえちゃいそうなくらいグッと来る心境です。
このいのししラーメン、おいしい。
上等なチャーシューのように口でとろけるような感じ・・・。

続いて、「鹿餃子」。
味、食感癖がなくておいしい。

あぁ〜、おいしいかった。
このお店で食べるといのししラーメンカードがもらえます。
ゲットするしか無い!

「大豊神社」は狛ネズミのお寺でチュ

哲学の小道そばにある「大豊神社」

ここの神使はねずみなので狛ネズミが境内に置いてある。
ちなみに、椿で有名らしいので初春あたりにいってみると椿でオシャレした狛ネズミが見れるだろう。

参拝者専用駐車場ありました。

住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1

「田中」発祥のお寺「田中神社」

「田中神社」は田中という苗字の発祥の地らしい。(情報が曖昧ですが…。)

境内には孔雀がいた。

参拝者専用駐車場がありました。
田中さんいってみては?

住所:京都府京都市左京区田中西樋ノ口町1