スポンサーリンク
佐賀県の珍スポット、変わった観光地

【処方されて〜!】佐賀県「有田ポーセリンパーク」にロイヤルな宮殿薬局があった!

キレイだろ…薬局でもあるんだぜ… 佐賀県有田市「有田ポーセリンパーク」にやってきました。 ”ポーセリン”ってなんなんでしょうか? 「愛ある限り戦いましょう。命、燃え尽きるまで。」な美少女仮面でしょうか。 調べてみると”陶...
2017.05.21
佐賀県の珍スポット、変わった観光地

絶品イカ料理を食べられる「萬坊」!店舗が佐賀県の海の底に沈んでた…。

店、海の底じゃん 佐賀県呼子町は美味しいイカが水揚げさせることで有名です。 絶品イカ料理を食べられる「萬坊」というお店があるのですが…。 海じゃん!!!! グーグルさん、マップ間違えてますよ!!
2017.05.21
大分県の珍スポット、変わった観光地

大分県「高崎山自然動物園」は猿だらけ!犬は行くべきでない!

高崎山は猿だらけ! 大分県の観光名所として有名な「高崎山自然動物園」です。 山道とかバイクで走っているとたまに猿とかを見たりするんですけど 高崎山には猿が超いました。 地球上の猿の1割くらいは居るんじゃないの。
2017.05.21
スポンサーリンク
大分県の珍スポット、変わった観光地

超でかい「やよい天狗」。猫好きはいったほうが良い!かも

「やよい天狗」はやよい天狗通りにあり。 大分県別府市のやよい天狗通りにある「やよい天狗」です。 このやよい天狗は昭和48年に火災厄除けのみこしとして作られました。 毎年4月の別府温泉祭りの際に担がれるそうですが 普段は商店街の中...
2017.05.21
大分県の珍スポット、変わった観光地

大分県の田舎の村はカメルーンになっていました「道の駅 鯛生金山」

大分の田舎はカメルーン 大分県にある道の駅「道の駅 鯛生金山」(たいおきんざん)です。 県土が全体的に田舎な大分県の中でも極めて田舎な中津江村。 「カメルーン中津江村」とでっかく書いてます。 ここは日本の大分県じゃないのか。 ...
2017.05.21
大分県の珍スポット、変わった観光地

「昭和の夢町三丁目館」は隠し要素のある昭和の空き地が・・・。

空き地じゃない空き地が・・・ 大分県豊後高田市の昭和の町にある「昭和の夢町三丁目」は 昭和の空き地が再現されています。 まず、昭和を再現した「昭和の町」という町の中にある施設「昭和の夢町三丁目」の中に 昭和の空き地あるということ...
2017.05.21
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました