
珍しい自販機大好きの私。
日本のレトロ自販機も良いんですが、中国の電子マネー払いを活用した最先端自販機も好きです。
中国深センのショッピングモールを歩いていると、変わった自販機がありました。
出来立てホクホク甘栗自販機


どうやら甘栗自販機のようです。
カップの大きさが大(21.8元)と小(15.8元)あります。
それにしても、外気温35℃くらいあるんですけどね。
こんな暑さの中、誰が買うんでしょうか…。
場所:Shenzhen Central Parkのそばのでかいショッピングモール
コンドームの自販機がしょぼ過ぎる

路地裏を歩いていたら”安全套”の自販機がありました。コンドームのことです。
中国の自販機は液晶やらが付いていて高機能なものが多いのですが、こちらはあまりにもしょぼ過ぎませんか?
場所:深圳中心公園(西門)のトンネルの中
白バイと化したGSR250Sくん

中国の白バイはGSR250S(現地でのモデル名はGW250J)です。

警棒と盾が装着できるようになっています。
ファイティングツーリングができそうです。ファイティングツーリングってなに。
中国激ゆる遊園地「工人文化宮遊楽場」

深センの大きな公園にやってきました。

卓球が盛んだけあって、公園に卓球台がいくつもあります。

公園の木の下には乗り捨てられたシェアサイクルが山積みになっています。
中国ではシェアサイクルの過剰供給が問題になっていて、あちらこちらに乗り捨てられています…。

公園にゆる~い遊園地がありました。

「錦江楽園」にあったあんまりバイクに関係ないバイク遊具がありました。
あちらはウイリーでしたが、こちらはジャックナイフで対になっています。

カタツムリみたいなやつの不気味な遊具。このデザイン、子供喜ぶのか?

「ぼく、ドラえもん」


ディズニーのマリーちゃんって猫のキャラクター使いたいんだけど、著作権ってのがあって使っちゃいけないらしいアル。

マリーちゃんをオッドアイにするじゃろ?そして、色違いのキャラを混ぜるじゃろ?こういうひと工夫で著作権を回避できるのじゃ。(適当)

さすが村一番の天才!
的な著作権対応、好き。


