
2024年12月、アイスランドに行きました。
一応、最大の目的地のブルーラグーンについて訪れた際の記事は以下の通り。
あとは単発の記事にするほどでもないよなぁと思いつつ、思いつつ…
半年経ってしまいました。
とはいえ、全く記事にしないのももったいないのでここに書き連ねていこうと思います。

アイスランドの玄関口、ケプラヴィーク空港。
アイスランドに来ようと思った理由は来るのが大変そうだから。
一生に一度は行ってみたかったので。

ケプラヴィーク空港から市街地のレイキャビックへバスを乗り継いで向かいます。
移動距離としては52kmあるのですが、なんとバスの運賃は5000円かかります。
片道ですよ。アイスランドは物価が高い国として有名ですが目の当たりにすると高いですな。

ホテルは「KEX HOSTEL」というゲストハウスに宿泊しました。

16人部屋で1泊6000円程度でした。多分、レイキャビックで泊まるなら一番安いかな。

ホテルの目の前には「アクトゥ・タクトゥ」というアイスランドローカルのファーストフード店があります。

ハンバーガー4つのファミリーセット的なものが7240円。
1人頭1700円程度。やはりお高い。

レイキャビック市内からアイスランドのゴールデントライアングル堪能バスツアーに参加します。
日本でいう富士山周遊観光ツアーみたいな感じの無難なやつです。

景観についての情報を教えてくれるタブレットが渡されます。日本語対応。

市街地を抜けると、まさに白銀の世界。

ハーキズという公園で泊められるのですが、バスガイドは「時間にはここに集合しろ!」と言ってるのですがタブレットにはハーキズの公園を通り抜けた先の第2駐車場へ迎えと書いています。
日本人のアイスランド観光者では有名でこのタブレットの情報は嘘です。
バスに戻りましょう。
置いて行かれたらタクシーとかで帰らないといけなくなりますが、多分とんでもない額取られます。

北極圏なので11時に日の出を迎えました。
ちなみに16時には日没しますので日照時間は5時間程度でした。

自然。

レイキャビック市街地に帰ってきてボーナスというアイスランドのスーパーマーケットにやってきました。
物価激高レイキャビックですがここのボーナスのブタグッズは安くてお土産におススメ。

ボーナスのブタマークのキッチンペーパー6ロール、850円。

ソーダ類は1本200円程度。

サンドイッチは1枚で500円、高い。

プロテインポップコーン、250円程度。
ポップコーンにプロテインって無理では。


アイスランド滞在中、わけがわからん60円くらいの激安袋麵とレバーペーストを食い続けていました。

牛乳も500mlで100円程度と割安。これも良く飲んでました。
旅行先の牛乳を飲むのが趣味なので。

アイスランドのスーパーでは法律上アルコール度数が2.25%未満のものしか販売されていません。
自分はアルコール弱いのでそのくらいで大丈夫なんですが、クリスマスも近かったのでサンタさんの絵のジュールビール(クリスマスビール)を飲みました。
味はめちゃくちゃ甘口のビールでした。ロシアで飲んだクワスみたいな味かな。

あとアイスランドの水道水は世界一旨いミネラルウォーターらしいですので良く飲んでました。
映えないなぁ。

アイスランドで有名なホットドッグ店「バイヤリンス・ベストゥ」。

ケプラヴィーク空港の出国ゲート付近にもあります。
結構うまいです。

アイスランドっ子はこんな凍結路でも電動キックボードを器用に乗りこなします。
すごいなぁ。

屋外に設置されている町案内地図が入ったケース。
残念なことに凍結していて開かなかった。冬を越すのを待とう。